
●はじめての人
りようしゃカードをつくりましょう。
※名まえ・じゅうしょ・たんじょうびが、かくにんできるもの
(ほけんしょう・パスポートなど)がひつようです。
※りようしゃカードは、なんさいでも、つくれます。

●かりるとき
かりたい本と、りようしゃカードを、カウンターにもってきてください。
本・かみしばい・ざっし ・・・ 10さつ / 2しゅうかん
CD・DVD・ビデオ ・・・ 5てん / 1しゅうかん
※ふじしにある、ほかのとしょかんの本も、かりられます。
※かりたい本を、ほかのひとがかりているときは、「よやく」ができます。

●かえすとき
かえす本を、カウンターにもってきてください。
としょかんがおやすみのときは、ブックポストにかえせます。
※CD・DVD・ビデオは、こわれやすいので、ブックポストにはかえせません!

●いどうとしょかん

●としょかんでのやくそく
- けがをしないよう、はしらずあるきましょう。
- はなしをするときは、おおきなこえにならないようにしましょう。
- としょかんのものは、こわしたり、よごしたりせず、たいせつにつかいましょう。
- つぎによみたい人のために、かえす日はきちんとまもりましょう。
- じぶんのカードで、ともだちの本を、かりないようにしましょう。

●こんなときどうするの?
Q.りようしゃカードをなくしちゃった
→さがしてもみつからないときは、「さいはっこう」して、あたらしくカードをつくれます。
「さいはっこう」するには、100円かかります。
※名まえ・じゅうしょ・たんじょうびが、かくにんできるものがひつようです。
Q.としょかんで、おべんとうを、たべてもいいですか
→としょかんの中では、たべられません。としょかんのそとでたべてください。
ただし、ちゅうおうとしょかんにある「いんしょくコーナー」では、たべられます。
Q.よみたい本が、みつけられない
→としょかんの人に、こえをかけると、本のばしょをおしえてくれたり、おすすめの本をおしえてくれます。